
地域医療研修を終えて
公立八女総合病院研修医2年 高倉 良典
この度、私は地域医療研修として柳病院で合わせて2か月間お世話になりました。研修内容としては、1か月目は外来診療の陪席・院内研修を中心に、2か月目には1か月目でも同行させていただいた訪問診療や訪問介護、看護、リハビリをさらに学びたいと考えそれらを中心に研修を組んでいただきました。
柳病院は八女地域で最大規模の個人病院なので、院内研修では消化器・呼吸器・神経・泌尿器などの診療科の先生のもとで、様々な疾患を抱える患者様の診察・治療について学ぶ事ができました。外来診療では、先生方がご自身の専門分野だけでなく生活習慣病を含む他科疾患に関しても幅広くカバーされており、患者様の生活や個々人の人となりに寄り添って治療されているということを特に感じました。
また、内視鏡見学やPICC挿入、消化器や泌尿器の手術にも入らせていただくことができました。普段私の研修病院で行っていない処置等に関しても、学ぶことができたためとても勉強になりました。外科領域では、縫合に関してとても丁寧にご指導いただけたため今後、切創などの患者様に自信を持って対応していくことができると感じました。
訪問診療では、在宅や施設の患者様を訪問し先生方がどのように診察し、患者様の悩みに対応されているのかという点について学ぶことができました。また、訪問診療だけでなく訪問看護・リハ・介護にも同行させていただく機会が多くありました。病院から退院された患者様に対して、在宅という院内とは異なった環境下でどのようにより良い医療を提供していくかという課題に多くの方々が向き合い、取り組まれている現状に関しても深く学ぶ事ができました。
さらに、柳育会の関連施設での研修機会も多く設けていただいており、今回までは深く理解できていなかった、在宅サービスに関しても講義や実際の研修を通して学んでいくことができました。
今回、地域研修で2か月間柳病院を選択させていただきましたが、栁理事長をはじめとする柳病院の先生方,看護師さん,セラピストさん,ヘルパーさんには大変お世話になりました。病院内ではなかなか学ぶ機会のない在宅医療に関しても学ぶことができたため、大変有意義な研修期間を送ることが出来ました。誠に有難うございました。